2014年1月26日日曜日

ママチャリ前輪タイヤ交換

前輪のタイヤ交換

この自転車は自分が乗っているものではないが、見たら前輪はそれほどでもないが、後輪のタイヤがボロボロだったので交換する。

2本組のタイヤ・チューブセットの安いのがあったので注文。まずは前輪から交換する。

新品タイヤ整備スタンド

で、タイヤを探してる時に整備スタンドのよさ気なのがあったので、一緒に注文してみた。
若干足付きが悪いようだが、問題なく使えるようだ。安いし。

ハブのグリスアップにも挑戦してみようかという気分だったのだが、ハブダイナモだったのでスルーしておく。

まず、部品の順番を記録しておく。

前ハブ左前ハブ右

取扱説明書ダウンロード|自転車|ブリヂストンサイクル株式会社
ここからダウンロードできる「点灯虫HL230(ランプシステム)組立説明書兼取扱説明書」に組み立ての図と説明があった。ハブダイナモ特有の注意点なども書いてある。

分解開始

ハブダイナモ前ブレーキ
コネクターを引き抜く。
ブレーキからタイヤが抜けるように、アジャスターネジを回してブレーキを拡げる。
 

並べたナット、ワッシャホイールを外した様子
順番に部品を外して並べる。
スタンドに載っけてホイールを外す。
外したついでに掃除。
 

タイヤレバーでタイヤを外すリムの内側
タイヤを外す。試しに手で軸を持って回してみたら、めっちゃゴリゴリしてる。いくらなんでもおかしいだろって思ったが、磁石の力なのか?
リムの内側も点検&掃除。
劣化したタイヤのゴムらしいのが貼り付いてたので掃除。
 

ザリザリな溶接箇所
タイヤ・チューブタイヤ・チューブ完成
溶接したところがザリザリだったので、一応少しヤスっておいた。
チューブは少し空気が入った状態だった。
組付けて空気を入れる。
ナットは、左右交互に少しずつ締める。ある程度締めたらひっくり返して、車輪がまっすぐになってるか調整してみた。ホントにまっすぐになったか、よくわからんけど。
ブレーキの調整をして出来上がり。
 
 

  1. Amazon.co.jp: IRC 45型 26×1-3/8 ブラック/ブラック 1ペア(タイヤ・チューブ各2本組): スポーツ&アウトドア
  2. Amazon.co.jp: BIKE HAND (バイクハンド) YC-103 ディスプレイスタンド: スポーツ&アウトドア

2014年1月22日水曜日

キッチンばさみ

旧キッチンばさみ

前は台所で使われていたハサミ。今は主に、花瓶に花をいける時に使われている。

現キッチンばさみ

蟹の脚に切込みを入れるために選ばれたキッチンばさみ。尖ってるので細く見えるが、キッチンばさみなので刃はそれなりに厚い。ハンドルが柔らかく、金属が先の方まで入って無いので、先の方に指をかけて使うと力が入らない。ハンドルの外側に指をかけても力を込めることが出来ない。多分どちらも危険行為なので、やりにくいようにワザと柔らかい素材を使ってるのかもしれない。
いかにも鋭そうな外観なので、使う時はちょっと緊張する。

2014年1月21日火曜日

ママチャリいじり:グリップ交換

グリップの交換

交換前
元のグリップの状態。
アウターエンドのキャップが間違ってることに今気づいた。
このママチャリには、割りと硬質なプラでできたグリップが付いている。
普通の手袋をした状態だと滑りやすいのと、幅が狭くて窮屈な感じなので交換。
グリップパッケージパッケージ裏
別に普通のでも良かったんだけど、Amazonで探したら出来心が刺激されてコレ*1になった。
台湾製のようだ。
長さを比較
長さを比較。そのままだと長すぎるので、線のところでカットした。
それでも長過ぎるようなら後でカットしよう。
裸になったハンドルステムを緩めた
ついでにハンドルの掃除をしたいので、ついてるものを全部外す。
チャレンジしてみたけど、グリップはそのまま外せそうになかったので、カッターを使った。半分くらいまで切り開いたら、簡単に引き抜けた。
潤滑剤を使っても微動だにしなかったが、接着剤は使われていなかった。
ヘッドチューブ内部
ハンドルの高さを少し低くしたかったので、ステムも外して中を掃除。
中は錆だか古いグリスだかで汚れている。
外したハンドルとステム
取り外したハンドルとステム。ステムがだいぶ錆びている感じだが、ほとんどは古くなったグリスだった。
できあがり
パーツを清掃、グリスアップして組付け。結構、存在感あるね。
このグリップは単純にねじ込むタイプ。グリップの内側にディグリーザー*2を吹く。入るところまで、グリグリねじ込む。後は、手のひらでグリップエンドを何度かドンドン叩く。そうするとまた少しねじ込む事ができる。ドンドン、グリグリ、ドンドン、グリグリと、少しずつ最後までねじ込むことが出来た。叩くことでよじれが取れるとか、そんな感じ?
角度を調節して、エンドキャップをハメて出来上がり。
ブレーキの効きが変わったので、ワイアーの張りを調節。
引きしろが短くなったかも。
細かいセッティングは乗ってから調節する。

  1. Amazon.co.jp: VLG-519 エルゴグリップ ブラック/グレー: スポーツ&アウトドア
  2. 多分、水でも効果は同じだけど手近だったので。

2014年1月17日金曜日

ハサミ

裁ちばさみ

多分、妹が家庭科の授業で使っていたもの。ステンレスのプレート打ち抜いただけみたいな安いハサミだが、ちゃんと切れるし気兼ねなく使える。ちゃんとした裁ちばさみと比べると軽く、ハンドルも大きくて雑用に使いやすい。布地は切ったこと無いのでわからない。

裁ちばさみ
裁ちばさみ:開いたところ

裁ちばさみ:刃の厚み

2014年1月7日火曜日

ママチャリいじり:シートポスト交換

シートポストの交換

ママチャリのサドルをもうちょっと上げたいと思っていたが、シートポストが短く安全ラインも丸見えな状態だったので、長いものと交換することにした。

このママチャリのシートポストのサイズは25.6mm。
超マイナーっぽい。一般車パーツでは売ってなさそうなので25.4mmのもので試してみることにした。
 

普通のスチールの安いやつ。*1
締める部分は無理だろうけど、塗装されてる分、太さが誤魔化せないかなぁ。錆止めにもなるかも。


意外と錆びてない。あと、このサドルは座面が金属製だった。頑丈そう。


指でつまんでみた感じ、新しいポストのほうが肉厚が薄いようだ。
 

固着防止と防水のため、グリスを塗って装着。
サドルは一番後ろにセット。座面は、パッケージの説明の通り水平よりやや上向きに。
漕いでると足が動かしやすいようにするためか尻が前にずれてくる感じがあったので。
スプリングが沈むから水平でいいような気もするけど試しに。
L字に組んだ端っこに座るので、ちょっと強度が不安。

2014年1月5日日曜日

StackEdit+Blogger+Chromeでつまづく

ブログを使ってみることにした

ブログサービスはBlogger。
エディタはstackedit(chromeアプリ)。

なんとなく、Blogger専用にgoogleアカを作ってみた。
stackeditからテスト投稿してみたが認証がうまくいかない。

  • Chromeでいつものアカをログアウト。
  • Blogger用のアカでログイン。
  • stackeditで投稿。
  • 認証エラー。

なんでか?

Chromeの場合、googleのサービスにログインしているだけなく、Chromeにログインしてる。
(ログアウトできないし、ログインというより登録って感じだけど。)

アプリはChromeにログインしているいつものアカで動いたので、Blogger用のアカと異なるためにエラー。ということのようだ。
Chromeにアカを追加することはできるが、拡張等まっさらな別ウィンドウで開くことになるので、不便そうだし、ややこしい。

Firefoxでやってみる

Programmer’s Report: Chrome アプリ StackEdit を使い Markdown で作成そして Blogger へ投稿

https://stackedit.io/
このアドレスで開くとFireFoxでもできるといううのを見てやってみたら出来た。